【気になるギモン】心付けって必要?金額の相場や渡し方が知りたい◇

【気になるギモン】心付けって必要?金額の相場や渡し方が知りたい◇

結婚式を挙げるときはいろんな人にお世話になりますよね。打ち合わせから当日までお世話になったプランナーさん、へアイメイクさん、介添えさん、司会者などなど。日本は海外のようにチップを渡す習慣がないので、心付けを渡すことに違和感を覚える人もいるのでは?そこで今回は絶対に心付けを渡さなければいけないのか、また渡すと決めたときの金額相場や渡し方をご紹介させていただきます*ぜひ参考にしてください♪


心付けって?

心付けとは結婚式でお世話になった人に対して、現金を包んで渡すことです。心付けには「お世話になりました。ありがとうございます。」という意味だけではなく、「幸せのおすそ分け」という意味もあります。また、心付けは現金が主流ですが、お金は生々しいから嫌だ、という場合はお菓子や雑貨などをプレゼントしている新郎新婦さんもいますよ*

心付けは絶対に必要なの?

はっきりいうと、心付けは必ずしも必要なわけではありません!以前までは心付けを渡すのがマナーとされていましたが、最近ではそのような風潮も少なくなってきました。実際に心付けを渡していないカップルも多いです。心付けを渡さないからといってスタッフの対応やサービスの質に違いが出ることもないので、そこは安心してくださいね*また、結婚式場によっては心付けをお断りしているところもあります。心付けを渡そうと思ったら、丁重にお断りされたなんてケースもあるんですよ。あくまでも感謝の気持ちあらわすということなので、お礼の言葉だけでも十分です♡

心付けは誰に渡せばいいの?

心付けは基本的にお世話になった人に対して渡します。

・ブライダルプランナー
・介添人
・ヘアメイク
・司会者
・キャプテン
・カメラマン

この方たちに渡すのが一般的ですが、必ずしも全員に渡す必要はありません。プランナーさんだけ、など一部のスタッフさんへ心付けを渡している人が多いです*

心付けの相場って?

心付けを渡す場合、他の花嫁さんたちはどれくらいの金額を渡しているのか気になりますよね。心付けはあくまでも気持ちなのでそこまで金額にこだわる必要はありません。一般的な心付けの金額相場をご紹介させていただくので、もし金額で悩んだときは参考にしてみてくださいね*

・ブライダルプランナー
5000円~10000円

・介添人
3000円~5000円

・ヘアメイク
5000円~10000円

・司会者
5000円~10000円

・キャプテン
5000円~10000円

・カメラマン
5000円~10000円

平均的な相場ですが、あくまでも気持ちなのでそこまで高い金額を用意する必要はありません!

心付けを渡すときのポイント*

お札は新札で

心付けで渡すお札は必ず新札を用意しましょう!ポチ袋に入れるときに折ってしまいますが、それでも新札を用意するのがマナーです。しわくちゃのお札をもらっても感謝の気持ちは伝わりづらく、もらった側もなんだか複雑な気持ちになってしまいます。そうならないためにも、郵便局や銀行に行って新札を準備してくださいね*

心付けを渡すベストタイミングは結婚式が始まる前


心付けを渡すベストタイミングは、結婚式が始まる前です。心付けは「今日はありがとうございました」だけではなく、「幸せのおすそ分け」、「今日はお願いします」などの意味も含まれています。「ほんの気持ちですが受け取ってください。今日はどうぞ宜しくお願いします」と一言添えて渡しましょう*

両親から渡してもらうのもOK◎

結婚式当日はバタバタしてしまうので、新郎新婦が直接渡せない場合もあります。自分たちで渡すのが1番良いですが、そうもいかないときもありますよね。。。そんなときはご両親に任せましょう!誰に渡すのか渡し間違いがないように、付箋を貼って分かるようにしておくと良いですね*実際にご両親に頼んで心付けを渡しているカップルもいるので、安心してください♪

当日渡せなかったら後日でもOK

結婚式当日は忙しいので渡せないこともあると思います。後で後で…と考えていたら、いつの間にか結婚式が終わってしまったなんてことも。。。心付けは必ずしも婚式当日に渡さないといけない決まりはありません!後日改めて渡すのもOKなんです*ただし、あまり結婚式から日が空きすぎるのはNGです。最低でも結婚式から3日以内を目安にしておくと良いでしょう◎

まとめ

今回は心付けについてご紹介させていただきました。金額の相場やポイントもまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね*もし現金で渡すのは忍びないというのであれば、みんなで食べられる小分けのお菓子を用意するといいですよ◎クッキーやカップケーキなど、みんなが食べやすいようなお菓子を選んでみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の費用を抑えたいけれどどんな結婚式スタイルを選んだら良い?*

結婚式の費用を抑えたいけれどどんな結婚式スタイルを選んだら良い?*

結婚式は自分たちの人生の区切りとして、また両親や友人に感謝の気持ちを伝えるために行うものです*けれども、お金がない、ゲストにご祝儀の負担をかけたくない、大勢の人の前で目立ちたくない、誰を招待するか選ぶのが難しいなどの理由から結婚式を迷ってしまう人も多いです。


おしゃれで人気の演出”デザートビュッフェ”♡結婚式でする?しない?

おしゃれで人気の演出”デザートビュッフェ”♡結婚式でする?しない?

結婚式でのデザートビュッフェは、披露宴の後半に行われ、テーブルに並んだデザートから好きなデザートを自由に選んで食べてもらうことができます*種類や内容は会場によって異なりますが、ケーキやタルト、ゼリー、ムース、フルーツなど人気のデザートから選べることがほとんどです。


自分たちらしさをおしゃれに演出**花嫁さんはどんなウェディングアイテムをDIYしてる?*

自分たちらしさをおしゃれに演出**花嫁さんはどんなウェディングアイテムをDIYしてる?*

自分たちらしい結婚式にしたいと思う新郎新婦様さんは多いですよね!最近では、ペーパーアイテムやウェルカムボードなどのウェディングアイテムをDIYする人が多くいます。


世界に一つだけのアートに♡*ウェディングキャンバスの色はどう選ぶ?

世界に一つだけのアートに♡*ウェディングキャンバスの色はどう選ぶ?

ゲスト参加型で世界に1つだけの結婚証明書を作ることができる人気のウェディングキャンバス**どんな仕上がりになっているのか、挙式で初めて見ることができるので、当日の楽しみになります。ウェディングキャンバスは複数の色を組み合わせますが、どんな色が良いのでしょうか?


いまさら聞けない!!お礼の品ってどうしたらいいの?おすすめは?

いまさら聞けない!!お礼の品ってどうしたらいいの?おすすめは?

結婚式ではゲストに主賓や乾杯の挨拶、受付、余興、スピーチなど、何かしらの役割をお願いすることがあります。そんなゲストには感謝の気持ちとしてお礼をお渡しするのが基本。「どんなお礼をしたらいいの?」と不安になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では役割を引き受けてくれたゲストに対してどんなお礼をしたらいいのかを解説していきます♪*。


最新の投稿


ふたりの自然体な姿がステキ…♡♡前撮りで残したい自然体なカットの参考を集めてみました♪

ふたりの自然体な姿がステキ…♡♡前撮りで残したい自然体なカットの参考を集めてみました♪

SNSなどを見ていると前撮りはしたいけど、 キメキメな感じがなんだか気恥ずかしい感じがして… なんて思わなくていいんです♡♡ 自然体なお二人のお写真がステキな前撮りになりますよ♪


一度見たら忘れられない…♡♡「花傘/アンブレラフラワー」が可愛くて気になる存在なんです◎

一度見たら忘れられない…♡♡「花傘/アンブレラフラワー」が可愛くて気になる存在なんです◎

結婚式でこだわりたいポイントの1つでもあるブーケ♡♡ 最近気になる「花傘/アンブレラフラワー」に注目です◎


体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

体型お悩み別!自分に合ったウエディングドレスの選び方*自分にぴったりなドレスを選ぼう!

自分に合った自分好みのドレスを見つけるのがとても大変です。特に体型に悩みがある場合、どんなドレスが自分に合うのか迷ってしまいますよね。 そんな体型に悩んでいる花嫁のためのお悩みタイプ別・ドレスの選び方をご紹介します♫


春~新緑が見ごろを迎える季節にぴったり!お花たっぷりデザインのケーキが美しい♡

春~新緑が見ごろを迎える季節にぴったり!お花たっぷりデザインのケーキが美しい♡

春~新緑が見ごろを迎える季節はお花が美しく咲いていて華やかですよね。 ウエディングでもお花を盛りだくさんにする新郎新婦が多く、ウエディングケーキにも装花がふんだんに使われます♡ ケーキデザインも様々あるので、自分たちのイメージに合ったウエディングケーキを作ることができます* 爽やかなこの季節にぴったりな、お花たっぷりのウエディングケーキをご紹介します*


実例あり*プロフィールブックに載せる内容は?基本的な作り方と先輩カップルが作った構成をチェックして♡

実例あり*プロフィールブックに載せる内容は?基本的な作り方と先輩カップルが作った構成をチェックして♡

結婚式では欠かせないプロフィールブック* 式場でお任せする人もいますが、新郎新婦らしさを演出するならDIYがおすすめです* 構成や内容など新郎新婦によって全く違うので、2人らしさをゲストに楽しんでもらうことができますよ◎ この記事では、基本的なプロフィールブックの作り方と先輩新郎新婦が実際に使用したプロフィールブックの内容や構成デザインをご紹介します♫ ぜひ参考にしてみてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング